遺産相続でもめる親たちの修羅場を見た中1の夏の話。上手な終活しないと天国から地獄絵図見ることになる

この記事は約10分で読めます。

みなさんは、遺産相続でもめる人たちを見たことがありますか?

私はというと、中学1年生の13の夏にものすごい修羅場を見ました。
それはもう地獄のような光景で、大の大人たちが罵声、奇声、殴り合い…

13才の私から見て、もう珍獣のような…
それはもうひどいひどい有様でした。
だから、私は絶対にきれいな終活をする!!
そう決意しました。

どうして、そんなことを思い出したのかというと、江原啓之さんの著書「あの世の歩き方」を読んだから。
そこで、死に支度は大切と学んだからです。


「あの世の歩き方」

遺産がある人、金を残して死ぬな!!
遺産は、生前にちゃんと整理すべし!!

と、声を大にしていいます。
天国から我が子たちが争ってる姿を見ることほど、辛く悲しいことはないと思いますよ。

この記事には、広告・プロモーション等含みます。

お金って人間を変えると思った話

遺言状やエンディングノートは揉める原因。財産分与は、生きているうちに公明正大に発表しておくべし

金持ちでもそうでなくても、遺産があるなら死後のことは考えておこう

私の祖父は獣医でした。
なので、なかなかの金持ちだったそうです。

いい車に乗り、愛人も作っていました。
私が幼少期の頃は、祖父が建てたマンションに、愛人家族も住んでいるような不思議な状況でした。
そこに住んでいる子ども達と「絶対に仲良くするな」と母に言われ、「みんなと仲良くしなさい」と教育される一方で、ある特定の子たちとは仲良くするなとはどういうことだ?と頭は大混乱していました。

そんなやんちゃし放題の祖父。
遺産相続に関してもやんちゃでした。

50才の頃から入退院を繰り返し、不治の病であることが発覚して18年後、祖父は病院で息をひきとりました。

その18年の間に、何かと遺産の整理をしてるかと思いきや、なんとノープランで死にました。

マジか!!

残されたのはたった一冊の日記帳。
「遺産は長男に渡す予定…(薄文字)」
と、たった一行だけ遺産相続らしきことが書かれていましたが、そんなの全く効果なし。

「死に際の人でももう少しはっきり書くぞ…!!」と思うほどの字の薄さに、担当弁護士も困惑しており、「これはちょっと弱いですね…」と根をあげるほどでした。

こんなのマジで意味がない。
兄弟仲がよければ、きっと「みんなで分けよう」ってなると思うんだけどね。

驚くことに、私の父は姉や妹たちと引くほど不仲でした。
理由は、幼少期、長男である父だけえこひいきされててて許せなかった
とのこと。

というわけで、金の亡者「父の兄弟&その配偶者たち」は必至で遺産を狙いに来たというわけです。

財産分与は、生きているうちに公明正大に発表しておくべし

江原啓之さんに著書「あの世の歩き方」によると、遺言状やエンディングノートは揉める原因になるそうだ。

とにかく、生きているうちに子供たち全員の前で、遺産の相続について白黒はっきりさせておくことが一番とのこと。

できればかかりつけ弁護士を交えて行う方がいい。
弁護士がいると、感情的にならずに、事務的に事がすすむ。

喧嘩は生きているうちに先にしろということですね。

・遺産の金額は○○万である
ー----------------
・死んだら相続はこうする予定であること
ー----------------
・家は○○に渡す予定であること
ー----------------
あとは一切、気にするな!!

これくらいはっきり公明正大に発表していた方が、のちのちあと腐れないのです。
弁護士さんが立ち会ったのなら、絶対に揉めないですからね。

財産なんて当てにしなくても生きていける子を育てるべし

江原さんいわく、親の最大のプレゼントは、子が自立できる力を養うことらしい。

十分な教育と、社会性を身に着けさせること。
どんなときも乗り越えることのできる人間力があれば、親の財産なんて当てにしないのだ

私の親戚たちは、人間力も知性もどれもこれも低かったように思います。

会話を聞いてると、
「アホ、バカ、死ね」
ばっかり言ってて、大きな声で叫べばいいって思ってるんだな~と俯瞰して見てて、とても面白かったです。
最終的には、長男の嫁(私の母)に飛び火して、嫁いびりが始まる始末。

「父が死んだのは長男の嫁のせいだ。ちゃんと十分なお世話をしなかったからだ。だからお前たち家族は一円ももらう権利がない」
と言っていました。

祖父の死因は病でなく嫁理論!!(笑)

更に飛び火で、父の子(私たち)も
「お前ら全員不良になる。みんなアホそうな顔してる」
と悪口言われる始末。
でも、そう言った奴の娘、男と蒸発したので今は行方不明なんですがね。

というわけで、アホに話し合いは不可能なのです。

だからこそ、親はしっかり第三者に委託しておくことが必要なんです。

天界に行ってから、我が子たちのアホな姿を見るなんて、死んでるのにまた死にます。

お墓はいらない。

親が買ったお墓は誰か面倒見るのかで揉める

江原さんいわく、死後の魂はお墓には住まないので、自分の代で墓じまいをする方が無難だといいます。

お墓があると、「誰がお墓の面倒みるの?」問題で、子ども達が揉めます。
というわけで、我が親戚たちも、やはり盛大に揉めていました。

お墓は、永代供養の合葬墓で十分だという世の中で、なんと家の敷地内に立派な墓を建てていた祖父母。
孫の私でさえ、「これいる??」と思っていたのですが、やはり揉める原因となりました。
死んだ後、この墓どないするの?
撤去費用がまたバカ高いのなんの。

200万で建てた墓を、200万払って撤去するんですよ。ハハ。
400万あればいい車買えるぞ。アっホくさー-!!

そんな費用を誰が出すのかで揉めまくりでした。
結局、そんな時だけ「長男がすべき!!」と言い出すアホ兄弟たち。

「死んだ後の迷惑のかけかたが、異常にえぐいな!!」

こう悟った時、私は大好きだった死んだ祖父が、ちょっと嫌いになりました。

上手に終活をしておこう

この世じまいは40才から始めておこう

この世じまいの準備は、40代から始めておく方がいいそうです。

縁起でもないなんて思うかもしれないが、お金持ちほどやっていた方がいい!!

仲の良かった親戚も、お金一つで鬼になります。

ミニマル生活のすすめ

死んだ後、遺品を整理するのは、残された遺族なんです。
その時にモノが多かったら、遺族の労力も倍になる。お金もかかる。

そんな日も踏まえて、今からミニマル生活を始めてみることを江原さんはすすめています。

できる限り、家の中のものを少なくすること。

これに尽きますね。
切手コレクション、テレフォンカード、着物など、家に眠っているお宝は、早めに整理しておきましょう。
買い取り業者としては、メディアでも話題になっていた、【バイセル】 は人気です。

この世じまいのポイントは心地よさの追求と、残された人のことを考えること

人の命は永遠ではありません。
まだまだ生きているつもりでいても、いつ何時、命を落とすことになるか分からないのですから。

自分の心地よさと、残された人のことを考えながら、この世じまいの準備をすることはとても大事なことなのです。

「このお墓でこどもたちが揉めないだろうか」
「この仏壇は必要かこどもたちと話しておこう」
「遺品整理が大変になるから、いらないものは捨てておこう」
「洋服も、いらないものは極力減らそう。」
「無駄なものは買わないようにしよう」
「クレカは極力減らしておこう」

ここらへんを考えながら、生きていくといいそうです。

一番いい方法は、「独身」のつもりで準備するとうまくいくそうです。
本気で準備するなら、「令和版 理想の最期」はかなり役に立ちました。

まとめ

死に支度って本当に大切です。

いかに物質的重荷を減らして死ねるか。

特にお金は、生きているうちに白黒はっきりさせておかないと、私の親戚たちのように、すごく揉めます!!

もしくは葬式代と家の遺品整理費用だけ残して、もう全部使っててくれたほうがいいです。
お願いだから、墓は撤去してくれると助かります。

「私の面倒を一番に見てくれた人に財産は渡す」とか言ってる人は超危険。
もう絶対に死後に子どもたちが盛大に揉めると思います。

遺産相続でも揉めたくないけど、揉めそうな家族を持つ全ての人へ。
とりあえず、この本を家族全員に読ませてみてください!


タイトルとURLをコピーしました