こんにちは!絶賛育児中の羽田です!!
小学2年生の娘の誕生日に、だいぶ欲しがっていたこれ↓をプレゼントしてみました。
というわけで、娘が楽しんでいる様子や親目線の感想をレポしてみます!
グリッターハートシェイカーはこんな感じでした
手作り好き女子のハートをくすぐりそうなパッケージ!!
こんなん作れたら、テンションあがりそうですね(^^)
セット内容
【手作り用の道具】
・本体…1
・ストッパー…1
・スプーン…1
・取扱説明書…1
・スポイド…1
【手作りキットパーツ】
・フレーム…6個
・ボトル…6個
・ボトルのふた…6個
・フレームデコパーツ…6個(リボン3個、バタフライ3個)
・ラメグリッター(赤・ピンク)
・オーロラビーズ(大・小)
・スターパーツ…2個
・グラデーションパール…6個
・デコシール…1枚
・キーホルダー用チェーン…3個
中をあけるとこんな感じでした↓↓(撮影:娘)
正直なところ、親的には
「作るの面倒くさそう…」
「うまく作れるのかな?」
って思ってたんですよね。
ですが…小学2年生の娘、
最初から最後まで1人で作ってきました!!
ちょっと感動した(ノД`)・゜・。(←親ばか)
娘いわく
「簡単だったし、楽しかった」
と言っていました。

大人の力が必要なのは、フタを締めることと、キーホルダーチェーンをつけるお手伝いくらいかも。
作り方は4段階!
① 本体にボトルをセットする
② ボトルに好きなパーツを入れ、スポイドで水を入れる
③ フタをして、フレームにセットする
④ フレームをおしゃれにデコする
① 本体にボトルをセットする
本体にボトルをセットする穴があるので、そこにボトルをセットします。
そうすることで、ラメや水を入れる作業が簡単になります。
② ラメやビーズを入れよう
セットになっていたラメやビーズを入れます。
沢山入れる方がキレイかも!
100円ショップに売っているラメやビーズをプラスすると、もっと豪華になりますよ。
③ フタをして、ボトルをフレームにセットしよう
ボトル用の白いフタでふたをします。
終わったら、お気に入りのフレームにセットしましょう。
④ デコパーツでおしゃれにデコレーションしよう!
付属のシールやデコパーツで自分の好みにデコレーションします。
あっという間におしゃれなキーホルダーの完成!!
今回は緑しかないけど、ピンクバージョンもあります。
おしゃれでびっくりしました(*´▽`*)
つけてみました
娘が第一号にプレゼントしてくれくたので、カバンにつけてみました。
想像よりも、いい感じ!!
と思ったのが本音です。
まとめ
我が娘、超がつくほどの飽き性なので、正直
「またタンスの肥やしかな~」
なんて思っていたのですが、久しぶりにヒットしたおもちゃでした。
しかも、自分の力で手作りしたことが自信に繋がったらしく、
「もっと色々な手作りに挑戦したい!!」
と創作意欲に火がついたみたいです。
1歳の弟が病院の待機時間にこれで必死に遊んでいて、思わぬところで大助かりしました!!(これが一番驚いた)
お友達にあげると争奪戦になりそうだし、思わぬトラブルが発生しそうなので、そこだけは注意ですね。
総合的にみて
買ってよかったな!!
と思いました。
本体をお店で買うと5000円近いお値段で売られていましたが、ネットだとちょっと安いの嬉しいです。