2021年、スピリチュアル系の本にどはまりしたはねはなです。
何故はまったかというと、「人生を丁寧に生きるためのヒントがいっぱいあるな」と思ったから。
本を読んで視野が広がったし、考え方にも幅ができたように思います。
そんなわけで、2021年に読んだ本の中で、「特にこれ好き♪」と思った本をランキングしてみました。
読者大好き女子が選ぶおすすめのスピリチュアル本ベスト3
3位 あの世がしかけるこの世ゲーム
あの世がしかけるこの世ゲームいうタイトルと、イラストが気になったんので購入したものでした。
ドラクエ風なのが興味わく。
内容は、「目覚めのプロセスを体験する主人公のストーリー」と「並木先生の解説」が交互に書かれているものでした。
・この世ゲームを攻略する10の掟
・人生ゲームを攻略して目覚める方法
など、人生はゲームのように攻略していくもんなんですね。
「ワーク」も多めに紹介されていました。
ー-------------
・体のエネルギーを目覚めさせる準備の方法
ー-------------
・感情体を整える方法
ー-------------
・精神体を整える方法
ー-------------
・霊体を整える方法
ー-------------
・チャクラバランスを整える方法
ー-------------
・今の現実を変えるための「石板ワーク」
2位 金霊(かねたま)
が紹介されていて、それはそれは心にグサグサ突き刺さりました。
お金に苦労する人の特徴5つは
ー-------------
・楽して儲けようとする人
ー-------------
・ケチ
ー-------------
・家が散らかっている人
ー-------------
・家に文化がない人
というものでした。
当てはまりすぎてドン引きした私。
うーん、反省。
そんなずぼらな私が「これ今からでもできそう!!」と思ったのがこちら↓
ー-------------
・縁を大切にしたい人たちに「お礼」のハガキを書く
ー-------------
・自分には節約しても、他人にケチになってはいけない
ー-------------
・きれいなお札を財布に入れる。
ー-------------
・財布の中をレシート等でごちゃごちゃにしない
などなど、今日からできそうな「お金持ちなるぞ対策」も沢山紹介されていました。
一つだけデメリットをあげるとすれば、四字熟語や慣用句が多めだったので、国語が苦手だと「ん?」となることが多かったです。
ただ、本の端っこに解説がついているので、いつの間にか国語力もつくのでいいかも。
1位 全宇宙の大転換と人類の未来
これは夢中で一気に読みました。
読んだとき、ところどころで鳥肌でした。
・今の世の中が不安だらけで混沌としている理由
・肉体を持ちながら急速に目覚め、天国のような体験をするための方法
などなど、嘘のような本当の話が沢山書かれていて、とっても楽しい!
これからの時代、上手に波に乗って楽しく暮らしていきたい人は必読かと思います。
ここ近年の話だけでなく、2038年までの予定が書かれています。
まるでド〇ゴンボールのような世界みたい。
何度も繰り返し読んでしまいますよ。
更に詳しい内容はここに感想はこちら↓
その他2021年に読んでみた本まとめ
だいじょうぶ、ちゃんと乗りこえて行ける
ー-------------
・コロナ禍で自粛の時間は「自分自身と向き合う時間」
ー-------------
・外の世界ではなく、意識を自分に向ける時代がきた
ー-------------
・【比較、批判、ジャッジ】の意識を手放すべし
ー-------------
・自分の魂が求めていることを自分に与えてあげよう
コロナを恨む気持ちが軽くなる本でした。
コロナにも意味があったんですね~。
でもはよ終われー(泣)
スピリチュアルな人生に目覚めるために
ー-------------
・スピリチュアルな人生に目覚めるために欠かせない、「8つの法則」について解説
ー-------------
・死後の世界の話や、守護霊の話が興味深かった
江原さんの人生ってかなり壮絶ってところが一番のびっくりポイントでした。
両親が早くに他界されたり、小学生の頃はこどもたちのオーラで黒板が見えなかったなどなど。
力がある人特有の体験談がすごかったですよ。
あなたが危ない
ー-------------
・ひきこもり、いじめ、毒親、仕事、親子関係など、さまざまな視点からのストレス解決法を知ることができる。
ー-------------
・ストレスを癒し、魂を癒す方法を知ることができる
ストレスに焦点を当てて、江原節が炸裂している本でした。
宇宙感覚でいきる
ー-------------
・病気は「魂の計画から外れた結果」として起こりうる(中には魂の計画上、病気になる人もいる)
ー-------------
・睡眠中は、高次に存在する自分との「対話」の時間。夢は積極的に活用すべし
今のコロナ禍の現状を踏まえて、私たちが今後どうあるべきかを教えてくれた本でした。
一番興味深かったのは、病気の部分で、魂の計画を無視し続けて、健康でい続けることは不可能ってところが響きました。
家族、卒業したら罪ですか?
ー-------------
・不幸の三原則は「自己憐憫・責任転嫁・依存心」
ー-------------
・家族は「自分が成長するために磨かれる場所」、家族一人一人の魂レベルはそれぞれ違う
ー-------------
・魂の学びのために自分にとって不都合な家族に生まれてくることがある。学びを終えたら卒業をして孤高に生きていい。
ー-------------
・家族間の問題は、【全く何も気づかない→疑問を抱きうっすら気づき始める→現象が起こって嫌でも気づく】の3段階で起こる。
これは、家族関係で悩んでいる人はスッキリしますよ。
まとめ
読書って、自分では想像すらできないことが学べるので、とても楽しいなと思います。
2022年も沢山の本を読んで、紹介していこうと思います!!