こんにちは!
テニプリ&ドラマ大好き主婦の羽田です!
池井戸潤さんの名作ドラマの代表作といえば「半沢直樹」なんですが、「下町ロケット」など、他にも名作がわんさか。
そんな面白い作品を作り出した池井戸潤さんシリーズのドラマをHuluで一気見したら、寝る間も惜しむほどはまってしまいました。

大好きなテニミュ(テニスの王子様のミュージカル)の初代「柳生比呂士」役の「馬場徹」さんが沢山出てて、色々な意味で夢中www

↑テニミュ初代立海メンバーのメモ帳。なつかし!!

↑テニミュ行ったときに買ったプロマイド写真♪
めちゃくちゃハマり役でした!!
そんな馬場徹さんの活躍ぶりとドラマ感想をレポートします。
ルーズヴェルトゲーム
経営難の会社の復活劇、成績不振の社会人野球チームの復活劇がとにかくヒヤヒヤ&ワクワクの展開でした。
まるでジェットコースターのようなドラマ展開に、肝が冷えたり、一緒に喜んだり、喜んだと思ったら頭にくる展開になったり。
会社の命運と野球分の命運。
どちらも最後まで見逃せないドラマでした。
馬場徹さんはというと…
主人公の会社(青島製作所)の野球チームのピッチャー役で登場!!(萬田智彦役)。
イケメンだな~と思ってみてたら、段々と見覚えがあるお顔にピンときたぜ。初代テニミュの柳生比呂士だったんですよwww
会社経営不振で、野球部からもリストラ候補を選ばないといけないとう難局中、腕を痛めてしまい、仲間が止めるも自ら退職を志願。
退職前挨拶のスピーチがとにかく最高に感動でした。
すごいから、そこだけでも見てくれと思う。

4分の長台詞、10回とっても一度も噛まなかったという伝説があるらしい。
スピーチがきっかけで、会社の野球チームを応援してくれる人が増えるんです。
更に腕を痛めながらも、沖原和也のピッチング練習に付き合うシーンがとにかく涙です。
ばーちょんファンは絶対見て欲しい!!
下町ロケット
種子島からロケットが打ちあがるたびに、無心にロケットを見上げていた私ですが、このドラマを見て、ロケット開発ってものすごいことなんだと再認識したドラマでした。
カーナビとかスマホの位置情報って、ロケットのおかげだったって今頃知りました(汗)

種ケ島宇宙センターでは、ロケット打ち上げ付近に行ったり、エンジンを格納している車庫、管制室を見せてくれるツアーがあったので、もし種ケ島に行ったら一度は行ってみて損はないですよ!
(開催期間等はセンターに要確認でお願いします!)
普段、何気なく使っているサービスが、誰かの血のにじむ研究や努力のおかげで実現されていることに、もっと感謝しようと思えたドラマでした。
ライバル会社との駆け引き、裏切り、取引、負債、圧力…
さまざまな苦難と真っ向から立ち向かう主人公の阿部寛がかっこいいのなんの。
どんな苦境でも仲間を思いやり、機械を使う人の未来も考える姿に、人間力を感じました。
息子はこんな人に育てたい…!!
馬場徹くんはというと…
無人農業ロボットの、トランスミッションのバルブシステムを手掛けるシリーズで、別会社の【ギア・ゴースト】のエンジニアとして出演。
ギアゴーストが映るたびに、よく画面に出てきます。
ルーズヴェルトゲームより出演数が増したので、出世感を感じた作品でした(笑)
柳生感はあまりなかったけど、やっぱりイケメンはひっくり返してもイケメンなのでかっこよかったー!!
竹内涼真さんや中村倫也さんも出てるので、見応えしかないイケメン天国。
陸王
もうこれは泣いた。
要もないのにシューズ屋さんやスポーツショップに行く機会を増やしてくれた作品でした。
そしてマラソンしたくなる。(しないけど)
池井戸作品定番の、下がって上がりのジェットコースターシナリオはもちろん健在。
つぶれかけの足袋屋さんが、ミッドフット走法を可能にし、ケガをしにくいシューズを開発。
陸王が世に認知され人気になるまでの、山あり谷ありの物語。
一つの商品を完成させるまでに、縁あって繋がった仲間が夢を一緒に実現していく姿は感動しかないです!!

君と世界が終わる日にの竹内涼真くんもかっこいいけど、まだあどけない少年のような涼真くんもかっこよかったわ~。
馬場徹さんはというと…
主人公の会社「こはぜ屋」担当の銀行員。
眼鏡してるので、バリバリ比呂士感あります!!

かっこいいのよ。マジで。
初代担当の銀行員の風間君がとばされた後、先輩の馬場氏が後任として担当になったのですが、とにかく最初はだいぶヤバイし、意地悪な印象でした。
風間君の肩をつかんで
「こんな奴が…(以下略…)!!!」
って声を荒げたときはびっくりしちゃったわ(汗)
最初はただの意地悪銀行員かと思いきや、こはぜ屋の頑張りに徐々に触発されだします。
途中から、陸王の開発に協力したり、最終的には竹内涼真の出るマラソン大会を必死に応援してました。
最後は完全に仲間でした(笑)好き。
HuluやU‐NEXTで一気見しよう!
今回紹介した日曜劇場はHuluで全て見ることができます。
(ちなみにアニメのテニプリも放送してます。)
他にも「集団左遷」「ノーサイドゲーム」など、見応えのある日曜劇場が満載です。

そのうち、半沢直樹シリーズも出てきたらいいな…
また、ミュージカルテニスの王子様はU-NEXT
で配信していますよ!
\詳細はこちら/